なんと、30年ぶりにスキーに挑戦しました!!! 今までの人生で2回スキーに挑戦したものの、レッスンに入ってもいまいち習得せず、社会人1年生の時に同期の皆でスキーに行ったものの、丁度みんなが”スキーが楽しい!”となってきた頃にど素人の私がお邪魔し、一人寂しくレッスンを取り、何を間違ったのか同僚について上まで行ってしまい、結局下山することが出来ず、誰かにつかまり下りてきた記憶が鮮明に今でも覚えています。
アメリカに引越して来てから主人が大好きなスキーを子供達にもやらせたいということで、一昨年位から年に数回スキーに行くことに。私もふと30年ぶりに挑戦したくなり、あの時の怖さを覚えているけれど、毎日運動をしているわけだし、かなりフィットしていると自負をしている為、今回挑戦することに。
自宅から一番近いカリフォルニアのスキー場。2時間位の所にある”Big Bearスキー場”。冬休みに入って初めての週末とあってか、スキー場はおお賑わい。朝一番にスキー場に行き、スキーのレンタルをし、レッスンへ行くまでに1時間。この時点で既にギブアップ気味。靴は重いし、スキーは重いし、暑いし。カリフォルニアのスキー場、昼間はカンカン照りの為、上は半そでで、下はスキーパンツという格好で皆スキーをしているのです。それはさておき、2時間のスキーレッスン。グループレッスンはやっぱいまいちですね。待ちの時間が長い。他の人を見ている時間が長い。レッスン後に30年前の失敗をまたやってしまいました。。。 主人に誘われ、上まで行ってしまい、うまい具合にリフトからは下りられたものの、思った以上に急な坂。。。滑り、他の人にぶつかり、最後はやっぱり怖くて、スキーを脱いで下山。。。 トホホ。
うーん。やっぱスキーは向いてないのかな。。。 悔しい気持ちでスキー場を後にしたのでした。
私がここで皆さんに言いたいのは。
1)チャレンジすることが大事
2)年齢関係なく新しい事にチャレンジはいつだって出来る。
3)チャレンジしないで、指をくわえて、他の人達が生き生きとスキーをしている事を疎ましく思うのではなく、失敗しても自分も挑戦してみたこと。
なんだってそうだと思います!
皆さんも新しいこと、昔やって失敗したこと、しり込みしていた事もまたチャレンジしても良いのではないでしょうか?
