Vol.17【カリフォルニア大学アーバイン校と東京都の先生達】

先週、カリフォルニア大学アーバイン校(UCI)と東京都の教育委員会が提携して、東京都の公立の小学校の先生方と次の日には中学校の先生達合計80名と自分の子供が通う学校の校長とのZoomで集まりをしました。毎年来るので今までは学校に直接来て学校見学をしていたのですが、今年はまだZoomでのミーティングでした。 
1時間のミーティングで、色々な質問が出てきました。中々言葉の問題で口頭で質問をするのが難しい方が多かったので、私が通訳したり、チャットで質問をしてくれました。 

「どういった部分が教師を採用するうえで大事か?」との質問に校長は、「チームで働く事が出来る人を探している」と言っていました。教師は担任を持てば一人で独自にクラスを進める事が出来ると思いきや、やはりチームワークで、同じ学年の先生とは毎週ミーティングをして、お互い良かったことを共有して、どんどん他の先生にも教えていくというやり方をしていると。
そして、常に「Fun Nice and Be curious」でいてほしいと。

普通の会社でも、生活でも当てはまることですね。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。