とある方からの紹介で、先週から、58歳の中国系アメリカ人の方のキャリア・ライフコーチングを始める事になりました。
まずは、彼が何故キャリア・ライフコーチングを受けたいのか質問すると、開口一番に「自分にはもっと先の目標があって、それは10年後くらいなので、リタイアまでの10年充実した人生を送りたい」と言って、コーチングを受けられる事になり、1か月に1回お会いする事になりました。
この仕事(人材紹介会社の転職相談をしている時も)をしていると私もクライアントから大いに習うことも多く、この方もお話しをしていて、エネルギッシュな彼のチャレンジング精神に感服したのでした。
彼の10年後のゴールは、夫婦で世界、特にアジアへ旅行に行くこと。 自分は中国系だけど、自分は4世でまだ中国の地に足を着けた事がないと。
その目標、夢に向かう為にも、リタイアまでの10年近く満足した会社や企業での生活を送っていきたいとのこと。
カリフォルニア大学のファイナンシャルプランナーの資格を最近取得、ずっと趣味の延長で続けているカンフーも5年前からマスターとして教えていると。
先週はこれからの10年の話を沢山して目標に向かい、何をしていくのか、通常は目標を一緒に立てていくところから始まるのですが、彼の場合は10年後の目標が既にあるので、更に近距離での目標を立て、一緒に伴走をして行くことになりました。目標ややってみたいことが沢山ある中から、先ずは3つに絞ってスタートです。
人生100年時代。いつまでもキャリアや人生の目標を立てて行くことは、大事だし、必要な事だと思います。
#定年前のキャリア #人生の目標 #定年前、最後の10年をどう生きる?
