私のクライアントとセッションをしていて、皆、驚くほどに勉強や資格を取るために能動的に動いている方が多く、改めて凄いな!と思っています。
クライアントのNYさんは、二人目のお子さんを出産する直前に私の新しいクライアントさんになりました。理由は、産休中に出来ることを私と整理整頓しながら、キャリアパスを明確にしていきたいということでした。将来は海外転職を目指しているので、復職してからどう動くかを考えてのことです。外資系コンサル会社で経験を積み、産休明けにはシステム部門で技術もわかるコンサルになりたいということで、産休中にプログラミングの勉強を開始、自分でウェブサイトなど立ち上げが出来るようになりたいということで、出産後2日目からプログラミングの勉強を開始しました。
クライアントYCさんは、アメリカ在住、旦那さんのドイツ異動が今年中になりそうだということで、経理・財務の担当として長い経験を積んできましたが、アメリカのCPAの資格を取るため、出来れば4つの科目の内3つはパスしてドイツ異動へ備えたいという考えです。
クライアントYNさんは、ベトナム在住でメーカーの営業マネジャーをしています。駐在でいるため、語学(英語)の勉強も会社が費用を負担してくれると言ってくれましたが、会社のお金だと怠けてしまいそうなので、自分のお金で英語のチューターのお金を払って毎朝6時からのコースを取っています。
こんな感じで私のクライアントさんは本当に努力家で、絶対に海外転職や海外でのキャリアを積んでいきたい!そのためには何が自分に必要なのかをよく理解した上で、着実にやるべき道を進んでいます。
ただ、その一方で、初めて体験コーチングにいらっしゃる方の中には、”時間がない”、”お金がない”を理由に何も勉強しない人も。一番最悪なのは、”語学を勉強しても本当に海外転職できるわけではないですよね?” ←この発言には一番びっくりしました。
人生努力は必要です。海外転職をしたいなら、本当に頑張らないと。資格だけではありませんが、自分の目的とそれに向かうには何をしたら良いのかを見定めて、適した勉強をしていくのがベストだと思っています。