私の友人の友人の娘さんが今年のミスユニバースの日本代表に選ばれたということで、ニュースを送ってくれました。
直接知っているわけではないけれど、嬉しいニュースだし、大きな夢を持っていて素晴らしいなと思いました。
このニュースで一つ違和感を持ったことは、ヤフコメなどで、「なぜ、純ジャパではないの?」「近年、純ジャパは選ばれなくなってきた」「日本のエンタメ業界はハーフが台頭している」「足が長いいのは、そりゃ、ハーフだから当たり前」
今の時代にこのコメントは本当にびっくりで、残念です。もちろん一部の人達のコメントなのはわかっていますが。こういう考え方は、日本はかなり遅れを取っているな思います。グローバルやダイバーシティには程遠いなと思いました。単一民族崇拝は抜けないですね。。。
私は、3人のハーフの子を持つ母親ですが、自分の子供達には日本語だけではなく、日本人が本来持っている素晴らしいマナーも教えてきているつもりです。 挨拶、食べ方、お礼の仕方などなど。
子供達は、しっかりと日本とアメリカのアイデンティティを持っています。
私の住むアメリカ、特に西海岸では、人種が混ざって生活や仕事をするのは当たり前。というか、そもそも「あなた何人?」から話が始まることはない。ここには、ハーフもクゥオーターも何種類の人種が混ざって、今の自分が存在している人たちが沢山いて、自分のルーツを大事にしながら、アメリカ人としてアイデンティティを持っているわけです。
私は、日本人であることに誇りを持って生きてきているけど、こんなコメントを見ると、日本を出てきて良かったと思ったりもします。