【世界中の働くお母さん事情】

以前、コーチングの勉強を本格的にし始めたことをここでお伝えしましたが、テキストを使って先生から教わるコースは終了したものの、まだ100時間の実地練習が残っており、練習の為に、同じ目標を持った世界中のコーチと1時間のコーチングをし合うのですが、この2か月位で、沢山の国々の方々とコーチングをしています。 

アイルランド、ドバイ、インド、シンガポール、香港、カナダ、アメリカも東から西海岸、メキシコまで色々な国のコーチ候補生とコーチングをしてきました。

男女と半々ですが、女性の場合は、フルタイムの仕事があり、家庭を持っていて、子育てをしていてという人たちが多く、コーチングを受けるにあたって、トピックが必要になってくるのですが、殆どの女性コーチのトピックが、仕事と家庭の両立に悩んでいる人。仕事をしすぎて家庭との両立をしたいけど、仕事の誘いがあると断れない人、Time Management, Work Life Balanceがトピックでした。世界中の働くお母さんは同じ悩みをかかえているんですよね。人種、国籍問わず。働く妻、お母さんの世界共通の悩みだということがあらためてわかりました。

実際に、私もコーチをしてもらう時には、同じような相談をしています。 ワークライフバランスを重視したいけど、最近自分の会社をきちんと立ち上げて稼働し始めたばかりだから仕事に集中したい、SNSなどあれもこれもしたい、ライバルを横目に焦ることが多い、でも子育ても大事で、PTAの会長もしている。夕食もちゃんと作って家族に食べさせたい。で、自分の休める時間がなくなる。。。 といった具合です。 

いつも頭の中はフル回転なんですよね。

コーチングは、コーチに自分がしたいこと、なりたいことを話すことで自分の中のもやもやが晴れてくるというのが素晴らしいです。 

皆さんはライフワークバランス取れていますか?

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。