Vol.13【多人種の中でトラブルにならない方法とは?】


今日は、学校の中学部250名の親子達が学校の教科書などを貰いに来ました。私は朝8時からお昼までPTA会長として説明やら誘導やらで動き回り、30の人種が通う学校の7か所位ある手続きに、時には混雑して、列が長くなり、親からの質問も多く飛び交う事も多々あり

この人種のるつぼの環境の中でトラブルにならない方法とは、① スマイル ② スマイルし続ける ③ 時にはボディタッチも ④ イライラが見え始めたら個人的な話を聞き始める 例えば、「あなたの息子は何年生になるの?」「次、8年生」「わーお。もう学校では年長じゃない。大きくなったねー」などなど。⑤ もし、むかついている意見を言っている人がいたら、その人の話を先ずは聞いて、「I Know I know、わかるよ、わかるよ」と同情する。

こんな感じで、人種のるつぼで、切り抜けている私です。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。