Vol. 9 【アメリカの事務手続き】


子供達の長い長い夏休みがあと1週間で終わり、今週からバタバタと学校の用意が始まりました。

アメリカ、カリフォルニアだからさぞかし、学校の事務手続きも簡素化されてたり、オンライン化されているだろうと思っているそこの皆さん!全然なんです。。。二日続けて長男と次男の高校のData Confirmationという生徒の個人データを入力しなければならないのですが、その手続きをしないと「学校に入れません」的なメールが何度も何度も来るのです。確かにデータ入力はオンラインだけれども、何ページにも渡り、項目も沢山で目が回りそう。。学校からのメールには「データ入力には30分程掛かります」とご丁寧に書いてある。それをまたプリントアウトして、子供たちが学校に持って行って、教科書を貰ったり、スケジュールを貰ったりするという過程を通り、無事に二人とも教科書を貰ってきました。

これはほんの一部で、常に学校からの煩雑な手続きが年間に何度かやってくるのです。 

私は、これを機に、ぼちぼちやっていたカリフォルニアに移住されてくる日本人の方々、特にお子さんをお持ちのご家族へ、学校の手続きなどの煩雑な部分のサポートをさせていただく、サービスを本格的に開始することにしました。

こちらのポストを読んでいただいた方々やご友人でもカリフォルニアに移住される方がいらしたら是非ご紹介、DM下さい。 私が皆さんのアメリカの煩雑な事務手続きのお手伝いをさせていただきます! 学校の手続きだけとは限りません。運転免許証の手続きなど、長男が近々に手続き要の為、また別途ポストしますね。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。